第2回鹿嶋バスケットボールフェスタ(3×3)参加チーム募集中!

2023/12/05

★開催日が令和6年2月17日(土)に決定しました!

大会形式

○バスケットボールコート半面を使用した3×3のゲームとする。
○試合時間は、2ピリオド制とし、全部門3分×3分の6分とする。各部門とも、1ピリオド終了後1分間のオフィシャルタイムアウトを取る。
○4チーム×4グループでリーグ戦を行い、リーグ戦順位に応じたトーナメント戦を行い全チームの最終順位を決定する。(※参加チーム数により変更する場合がございます。)

大会開催日時および会場

開催日:令和6年2月17日(土曜日)

会 場:鹿嶋市立カシマスポーツセンター メインアリーナ

時 間:試合開始 9時30分(受付8時30分~)

募集する部門およびチーム数

募集する部門およびチーム数
部門 チーム数 条件
オープンの部男子 16チーム 中学生以上、制限無し。
オープンの部女子 16チーム 中学生以上、制限無し。
エンジョイの部 16チーム 主に、初心者レベル程度の方を対象とする。(男女混合可)
小学生の部男子 16チーム 4年生以上とし、チーム編成は自由とする。
小学生の部女子 16チーム 4年生以上とし、チーム編成は自由とする。

チームの登録人数は最大6名とします。

※応募多数の場合は事務局にて抽選となります。(鹿嶋市内チーム優先)

参加条件

今大会は、帯同審判員制です。審判員を1名登録してください。資格の有無は問いません。

○上記の部門条件を満たしていること。

○チーム・部門をまたがっての二重登録は不可。参加申し込み時にメンバー表を提出すること。

○フェアプレー及び傷病等の各チームでの対応の誓約書にサインを頂けること。

○代表者会議に必ず出席すること。(代理出席可、誓約書にサインを頂きます)

代表者会議について

日時:令和6年2月9日(金曜日) 19時から

場所:鹿嶋市立カシマスポーツセンター 会議室

※代表者会議に出席できないチームは不参加とします。

参加費(1チームあたり)

★小学生の部 2,000円

★オープン、エンジョイの部 4,000円(中学生のみのチームは2,000円、高校生のみのチームは3,000円)

※参加費は、代表者会議の受付の際に納入してください。

※荒天等により大会が中止の場合は、参加賞を代表者にお渡しし参加費は返還いたしませんので、あらかじめご了承ください。

参加にあたって必要な用具

○同一色のユニフォーム、またはユニフォームに代わるもの(番号入り)を各チームで用意してください。(ビブス貸出有)

各チーム試合球を1球用意してください。

申込期間

募集開始:令和5年12月1日(金曜日)

募集締切:令和5年12月27日(水曜日)

申込方法

開催要項や競技規則を確認のうえ、いずれかの方法でお申し込みください。

(1)下記申込フォームよりお申し込みいただく

(2)別添の申込書を大会事務局(鹿嶋市役所スポーツ推進課内)までFax(メールも可)又は持参していただく

【関係書類】

開催要項 [PDFファイル/154KB]

競技規則 [PDFファイル/75KB]

参加申込書(excel)

お問い合わせ先

鹿嶋市教育委員会内鹿嶋バスケットボールフェスタ実行委員会事務局
Tel  0299-82-2911
Email sports1@city.ibaraki-kashima.lg.jp

カテゴリ:スポーツ活動情報-バスケットボール-新着情報


【重要】旧スポーツ少年団認定員資格の移行手続きについて

2023/11/14

現在,旧スポーツ少年団認定員(JSPO公認スポーツリーダー)の資格のみで少年団の指導者登録をされており,来年度以降も継続して少年団指導者として登録を希望される方は,「JSPO公認コーチングアシスタント」への資格移行申請が11月中に必要です。

少年団指導者の方はフローチャートで資格移行の要・不要を確認し,移行が必要な場合はリンク先のマニュアルを参考に11月末までに日本スポーツ少年団へ申請してください。

 

移行が必要な方はこちらを確認してください

コーチングアシスタントへの移行手続きマニュアル

 

 

カテゴリ:スポーツ活動情報-新着情報-鹿嶋市スポーツ少年団


令和5年度第3回全国スポーツ大会出場報奨金交付式

2023/11/13

令和5年11月6日,全国スポーツ大会報奨金交付式が行われ,

全国大会に出場された1団体28個人の皆さんを対象に,

報奨金が田口市長より交付されました。

交付にあたり田口市長は,みなさんの活躍と日ごろの鍛錬にねぎらいの言葉を伝えました。

全国大会出場者情報

 

   

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

  

カテゴリ:スポーツ活動情報-新着情報


カシマスポーツセンター施設利用回数券等の取り扱いについて

2023/10/31

各種回数券の取り扱いについて

鹿嶋市スポーツ協会は、カシマスポーツセンターの指定管理者であった当時、自主事業として2種類の回数券を発行し販売していました。

令和4年度より指定管理者が代わることにより、回数券が使用できなくなるため、利用期限を令和4年3月31日までと周知し対応しておりましたが、コロナ禍により周知が行き届かず、現在も回数券を保有している方がいることから、期日までにスポーツ協会窓口に提示していただければ施設使用等手続きをいたします。

スポーツセンター施設回数券

枚数に応じてスポーツセンター施設を使用できるよう手続きいたします。なお手続き後の施設利用期限は令和6年3月31日(日曜日)までとなります。

スポーツセンター教室回数券

現在、教室等を実施していないことから、代替としてスポーツセンター施設を使用できるよう手続きいたします。なお手続き後の施設利用期限は令和6年3月31日(日曜日)までとなります。

手続き及び確認方法

回数券をお持ちになって、期日までにスポーツ協会窓口(カシマスポーツセンター事務室内)に提示してください。

【期間】

令和5年11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)まで
午前9時から午後5時(日曜日、月曜日、祝日除く)

問合せ先

NPO法人鹿嶋市スポーツ協会

電話:0299-83-1607

カテゴリ:スポーツ活動情報-教室・講座-新着情報


【12月17日】スポセンカップ開催のお知らせ

2023/10/23

スポセンカップ

4人1組でチームを組み、フリースロー対決や障害物競走、リレーなど様々な種目を行い、

イベント終了後にはアントラーズグッズなどの豪華賞品が当たる抽選会をします!

日時

​令和5年12月17日(日)

午前9時~午後1時

会場

カシマスポーツセンターメインアリーナ

内容

親子ミニ運動会&抽選会

対象

小学生とその保護者

参加料

○ 2,000円(税込)/1組 ※小学生1名・保護者1名
○ 4,000円(税込)/2組 ※小学生2名・保護者2名

申込期間

 令和5年12月10日(日)まで

申込方法

https://docs.google.com/forms/d/1ddBCFNbJkJbKZNmmlGo5KtrEW1ogK47ufLPL2to3DJ4/edit

持ち物

● 室内用シューズ
● 飲み物(スポーツセンターに自動販売機の設置はございます)
● タオル
● 動きやすい服装

注意事項

➢ 運動時の水分補給を除く飲食(水のみ可)・喫煙は禁止になります
➢ 運動をするにあたって体調管理に十分注意し、プログラムの実施・中止は自己の判断で
行ってください
➢ 駐車場内・施設内での事故、盗難等のトラブルにつきましては責任を負いかねます

主催

カシマスポーツセンター

 

カテゴリ:スポーツ活動情報-教室・講座-新着情報


予定通り実施します!【10月29日】ウォーキング&体力測定2023 開催のお知らせ

2023/10/19

約4㎞のウォーキングと体力測定

楽しく運動するとともに、日ごろの運動習慣を見直すきっかけにしてみませんか?

詳細は下記をご覧ください。

内容

​中央公民館から鹿島スタジアムまでのウォーキング(往復約4km)及び体力測定
※雨天の場合は、カシマスポーツセンターで体力測定を実施いたします。

日程

​令和5年10月29日(日曜日) 午前8時~12時終了予定

※10月27日(金曜日)14時ごろに下記の通り通常開催かどうかの態度決定を行います。このホームページにて公表いたしますので事前にご確認をお願いいたします。

※通常通り開催いたします(10月27日態度決定しました)

<詳細タイムスケジュール(予定)>

 ▼通常開催の場合
 8時までに 中央公民館へ集合
 8時~ 8時15分     開会行事+ラジオ体操
 8時15分~ 9時15分   (往路)ウォーキング 中央公民館⇒カシマスタジアム
 9時15分~ 9時25分   休憩
 9時25分~ 10時40分  体力測定 /@カシマスポーツセンター
   10時40分~ 10時50分  休憩+準備
   10時50分 ~11時50分 (復路)ウォーキング カシマスタジアム⇒中央公民館
   11時50分~ 12時               閉会行事、解散
    ※体力測定のみの参加も可能です。その場合は、所定の時間・場所に集合ください。
    ※状況により変更の可能性がございます。

 ▼雨天の場合
 9時までに          カシマスポーツセンターへ集合
    9時~ 9時30分      開会行事+ラジオ体操+ウォーミングアップ
    9時30分~ 10時45分  体力測定
    10時45分~ 11時    閉会行事
  ※状況により変更の可能性がございます。

会場

鹿嶋市立中央公民館及びカシマスポーツセンター
 ※中央公民館⇔スポーツセンター間はウォーキングでの移動

対象

​​希望者(年齢、性別問わず誰でも参加可)

持ち物

体育館シューズ、飲み物、汗拭きタオル

 ※上記は最低限の持ち物です。

参加費

無料

主催・主管

主催:鹿嶋市教育委員会
主管:鹿嶋市スポーツと健康づくり推進ネットワーク

申し込み方法 ※だれでも参加可能です。

​ 下記の方法でお申し込みください。 

 なお、登録後の案内はございませんので、予めご理解のほどお願いします。

1.電子申請

下記URLから電子申請が可能です。
https://logoform.jp/form/kRr5/363876<外部リンク>

2.中央公民館に直接申請

鹿嶋市立中央公民館までご来館いただくか、電話(0299-83-1551)でお申し込みください。
※必要情報をヒアリングさせていただきます。

 

カテゴリ:スポーツ活動情報-その他のスポーツ-教室・講座


令和5年度第2回全国スポーツ大会出場報奨金交付式

2023/08/23

令和5年8月22日,全国スポーツ大会報奨金交付式が行われ,

全国大会出場が決定した3団体16個人の皆さんを対象に,

報奨金が川村教育長より交付されました。

交付にあたり川村教育長は,みなさんの活躍と日ごろの鍛錬にねぎらいの言葉を伝えました。

全国大会出場者情報

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

  

カテゴリ:スポーツ活動情報-新着情報


中国より瀋陽鑫遠翔足球倶楽部が鹿嶋サッカーフェスティバルに参加しました!

2023/07/31

7月28日(金)~7月30日(日)に行われた鹿嶋サッカーフェスティバル(ジュニアユースの部)に中国遼寧省瀋陽市より瀋陽鑫遠翔足球倶楽部(しんようきんえんしょうそっきゅうくらぶ)が参加されました。また,31日(月)に田口伸一鹿嶋市長へ表敬訪問を行いました。

鹿嶋サッカーフェスティバルでの結果は,1グループ5チームのリーグ戦で3位。決勝トーナメントを終え,最終的に20チーム中11位という結果になりました。

また,31日(月)の市長への表敬訪問では,中国との生活の違いや,市内中学生との交流について田口市長と楽しくお話しをされました。

 

 

カテゴリ:サッカー-サッカーフェス-スポーツ活動情報-新着情報


いばらき水辺アドベンチャー開催のお知らせ

2023/07/05

平井海岸でボディボード教室が開催されます!

小学生と中学生を対象にしたボディボード教室が平井海岸で開催されます。

※原則、4日間のプログラム全日程参加が条件となります。

詳細は下記をご覧ください。   

申し込み締め切り 2023年7月21日(金)                                                                        

                 記

 

ボディーボード教室

日時:2023年29(土)、730日(日)
   午前9:00~12:00

場所 平井海水浴場茨城県鹿嶋市平井

協力:一般社団法人ビーチマリンスポーツコミュニティー

講師:瀬川俊輔氏(JBPA公認プロボディーボーダー)/瀬川 美枝子氏(JBPA公認プロボディーボーダー) 他

平井海水浴場にて、ボディボードにチャレンジします!また、活動後にはビーチクリーン活動を行います。

※ボディボード及びウェットスーツ等は、貸出いたします。また、貸出費用はかかりません。

※駐車場は有料となります。

※シャワーはありますが、更衣室はありません。

 

スタンドアップ・パドルボード教室

日時:202317日(土)、18日(日)
   午前9:00~12:30

場所 水郷筑波国定公園 浮島園地和田公園(稲敷市浮島5020⁻1)

 

協力:龍ヶ崎市B&G海洋クラブ

講師:海老原徹氏 他

水郷筑波国定公園浮島園地(和田公園)奥の砂浜にて、スタンドアップ・パドルボートを体験します。また、活動後には、霞ヶ浦クリーン活動を行います。

※スタンドアップ・パドルボード及びウェットスーツ、ライフジャケットは、貸出いたします。また、貸出費用はかかりません。

※シャワーや更衣室はありません。

 

対象 :小・中学生 (定員20名)

参加費:1人 7,000円(スポーツ安全保険代800円ば別途頂戴します)

内容:茨城県の南部(県南・鹿行地域)には湖・川・海といった豊かな水辺環境が整っています。そんな豊かな水辺環境を楽しみ、思い出を作ることで、子どもたちの心に、自然と水辺環境や地域を愛する気持ちを育むことを狙いとしています。 

 

お申し込みはコチラ

本事業は、子どもゆめ基金の助成を受けて活動を行います。

 

■お問い合わせ  

土井畑 幸一郎(一般社団法人スポーツプロモーションいばらき・マネージャー)
Mail: sport.promo.ibaraki@gmail.com
TEL: 090-4030-8463

 

 

カテゴリ:スポーツ活動情報-ビーチスポーツ-教室・講座-新着情報


令和5年度第1回全国スポーツ大会出場報奨金交付式

2023/06/07

令和5年5月31日,全国スポーツ大会報奨金交付式が行われ,

全国大会出場が決定した3団体13個人の皆さんを対象に,

報奨金が田口市長より交付されました。

交付にあたり田口市長は,みなさんの活躍と日ごろの鍛錬にねぎらいの言葉を伝えました。

全国大会出場者情報

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

  

カテゴリ:スポーツ活動情報




ページ上部へ